11/1(金)から1泊で千葉県、埼玉県の友人と3人で茨城県の旧洗心館キャンプ場に行ってきました。数年前に「ポツンと一軒家」で放送された施設です。山の中にあり、素敵なキャンプ場でした。山の中なので・・・場所により電波弱くてスマホはほとんど使えません。このキャンプ場、連休などを除けばチェックイン8時、アウト17時なのでのんびり過ごせます。
場所はフルーツラインを上り途中で曲がった先にあります。フルーツラインを曲がると細い道になりますので走行注意です。すれ違いは可能ですが、端に側溝があり、寄りすぎると脱輪します。この季節、落ち葉などで側溝見えないので注意しましょう。
全体図です。受付時にもらえます。キャンプサイトは区画サイト、フリーサイト、すべて車乗り入れ禁止です。宿泊施設もあります。
キャンプ場内は砂利道で車1台ギリギリです。対向車来たらすれ違いはできません。フォレスターや友人のデリカは問題ありませんでした。友人のアウディは車高低いので砂利道、超低速走行です。。
今回はCサイト ムササビの森。フリーサイトで駐車場がサイト横で平坦なのと、トイレ、水場に近いです。
車は左右に線が引いてあるのでそこに止めますが、この日はキャンプ場利用者は私たちだけで貸し切りなので自由に使ってとのことで、荷物出し入れが楽なようにこのように車止めてます。60代2人、50代1人のオジサンキャンプなので。
手前の切り株までがCサイト。4組までみたいなので、余裕あります。1組の基準はテント1張り(ソロテントは2張り)、タープ1張り、なので、2組で予約しています。
サイト前の森にムササビが住んでいるらしく、サイト名もムササビの森。この日、夕方から大雨になったのでムササビは見れなかった。
ここはフリーサイトのDサイト駐車場。平坦に見えますが奥に向かって結構な下りになってます。
Dサイトにはシンボルツリー、メタセコイヤが2本並んでます。良い景色です。景色ならDサイトかな。トイレ、炊事場までCサイトより遠いのと登り坂なので、近いほうが良いならCサイト。
Dサイトは広いので入口に荷物運ぶ手押し車があります。
各サイトにはこのようにドラム缶に水がためられています。バケツもあります。森の中なので焚火などが飛び火した場合に消すためだと思われます。直火は禁止です。
CサイトとDサイトの間にある炊事場とトイレ。後ろの建物は利用されていないので入れません。
トイレ。綺麗に清掃されています。男子用は小便器と洋式トイレ(ウォシュレット付き)
秋で冷えてるので焚火しながら鍋をつまみ、飲んでまったり過ごしました。
焚火はいいですねー。