2008年2月8日~11日
2/8(金)~2/9(土)
冬の風物詩、ワカサギの穴釣りに行ってきました。場所は福島県の桧原湖。金曜日、仕事を終了後、出発し常磐高速、磐越道を走り、五百川PAで車中泊。さすがに3連休、朝目覚めると駐車場はスキーなどの車で一杯です。今日は我が家だけで桧原湖に向かいます。峠道を登っていくと車の外気温計がどんどん下がっていく・・・桧原湖周辺では氷点下14度!(地元の方の話では夜は氷点下17度まで下がったそうです)竿以外の道具をこたかもりキャンプ場でレンタル。テント、ドリル、入漁料、餌、駐車場代で約6000円。ゆうと散歩したあと、釣り開始!早々にピクピクとあたりがあり引き上げるとワカサギが(^^)2人で12匹しか釣れませんでしたがとっても楽しかったです。1匹500円の高級ワカサギになりました(^^; 夜に大雪の予報が出ていたので喜多方まで降りて、道の駅で車中泊。明日はクラブの仲間とワカサギ釣りです。
![]() 駐車場 |
![]() 朝の桧原湖 |
![]() 良い天気で気持ちいい |
![]() ドリルで穴を開けています |
![]() テント設営完了(黄色) |
![]() 釣れました! |
![]() 駐車場周辺は雪がすごい |
![]() 桧原湖をバックに |
![]() ゆき、楽しい~ |
2/10(日)
夜、雪が降りました。雪がたっぷり。ゆうは大喜びですが、桧原湖まで行くのが大変そうです。峠では圧雪、凍結路でしたので安全運転で桧原湖を目指します。桧原湖で仲間と合流、10台21名でのワカサギ釣りです。メンバーの方が色々と準備してくれて釣れたワカサギをその場で唐揚げ(美味い!)、山形の方は「ひっぱりうどん」というものを作ってくれて・・・釣りも楽しいですが、氷上で良い景色を見ながらの食事も最高です。数はあまり釣れませんでしたが満足でした。ゆうもテントまで散歩しましたが前日の雪が深くて、進むのが大変そう。釣り、食事を楽しみ、喜多方へ。温泉入って暖まって、おやすみなさ~い。
![]() 結構降りました |
![]() 道の駅「喜多の郷」雪がすごい |
![]() 新雪を散歩 |
![]() 鼻に雪付いてます |
![]() ここが良い!と動きません |
![]() 桧原湖に10台集合 |
![]() テント3つで釣り開始 |
![]() 釣れるかな~ |
![]() 釣れました! |
![]() 昼食中 |
![]() ゆうも会話に混ざりたい? |
![]() 山形名物、玉こんにゃく |
2/11(月)
あっという間の3日間でした。帰りに「坂内食堂」で喜多方ラーメンを食べ、磐越、東北道を走り、夕方に無事帰宅。ワカサギ釣り、難しいけど面白い釣りでした。我が家、くせになりそう・・・・
![]() 朝の談笑 |
![]() 坂内食堂 |
![]() 喜多方ラーメン、美味い! |