2005年11月2日~6日
11/2(水)
今回の旅は北陸。天気予報では週末が雨模様。行くか?やめるか?悩んだ末に出発。結果は初日以外は良い天気に恵まれた(^^)仕事が終わったあと自宅を出発。東海北陸自動車道の城端サービスエリアで車中泊。城端サービスエリアはハイウェイオアシスになっており、隣接する桜ヶ池クアガーデンで温泉に入ることが可能。朝の6時~22時までやっているので高速のSAで仮眠には最適でした。サービスエリアはトイレのみで何もありません・・・・(写真は翌朝の様子)
![]() 空いています |
![]() サービスエリア |
![]() 桜ヶ池クアガーデン |
11/3(木)
今朝は雨・・・まずは五箇山に向かいます。相倉集落、菅沼集落の合掌作りを見学し白川郷に向かいました。白川郷は観光地化されており、人・バス・土産物屋が多くて・・・・五箇山のほうが風情があってよかったです。でも合掌作りの数では白川郷が圧倒的に多いですね。昼食後、白山スーパー林道を通りキャンプ場へ向かった。スーパー林道は紅葉が見頃でしたが雨と濃霧で視界が悪く残念。本日のキャンプ場は福井県のKOA六呂師高原温泉キャンプ場。ここは24時間入れる温泉があるので宿泊地に選びました。温泉たっぷり入って気持ちよく就寝。
![]() 五箇山(相倉集落) |
![]() 五箇山(相倉集落) |
![]() 五箇山(菅沼集落) |
![]() 五箇山(菅沼集落) |
![]() 白川郷 紅葉してました |
![]() 白川郷 合掌作り |
![]() 白川郷 |
![]() 展望台からの風景 |
![]() 白川郷を眺めるゆう |
![]() 岐阜・・朴葉(ほおば)味噌 |
![]() 白山スーパー林道の紅葉 |
![]() 六呂師高原キャンプ場 |
![]() 24時間入れる温泉 |
![]() キャンプ場でも朴葉味噌 |
![]() BBQを見つめるゆう |
11/4(金)
今日は良い天気(^^)朝食はキャンプ場で前日に申し込んでおいた焼きたてパン。指定時間に合わせて焼き上げてくれます。朝風呂ですっきり目覚め、出発です。東尋坊を見学し、なぎさドライブウェイへ。なぎさドライブウェイは車で走れる海岸です。バスなどは大サービスで波打ち際すれすれを爆走してました(^_^;)その後、和倉温泉で温泉たまご作り、本日の宿泊先、能登島家族旅行村Weランドに到着。このキャンプ場、サイトの目の前が海!すばらしい景色で日頃のストレスも無くなりました。
![]() 朝の六呂師高原キャンプ場 |
![]() 焼きたてパン |
![]() キャンプ場近くに牛 |
![]() 東尋坊 |
![]() 綺麗な海 |
![]() なぎさドライブウェイ |
![]() 砂浜を走れます |
![]() 海と言えば?焼きハマグリ |
![]() 和倉温泉 |
![]() 温泉無料。卵は持参ですよ(^^ゞ |
![]() 温泉たまご料理中 |
![]() 能登島家族旅行村のサイト |
![]() サイトから見る夕日 |
![]() 密談中?じゅん&ゆう |
![]() 酒の肴に |
11/5(土)
今回の旅は観光というよりのんびりするのがメインだったので今日はキャンプ場の隣にある海釣りセンターに出かけた。水族館の施設の一部になります。1人200円を払い釣り場へ。ゆうは入れませんので車で昼寝です。魚は沢山居ます。周りの方は結構釣れてましたが我が家は半分ぼ~っと海を見ながらやってたので釣果はいまいち。カワハギとウマヅラハギ、あとフグが多数(^_^;終了後、車で5分程度の所にあるひょっこり温泉へ。キャンプ場で割り引き入場券を300円で販売しています。海が見える広い露天風呂もあり快適でした。300円で入れるのもいいですね~。キャンプ場に戻り、支配人の方に”むべ”を頂いた。珍しい食べ物らしいです。中の所を食べて種をぷ~っと吐き出します。今日も良い天気で夕日が綺麗
![]() 海釣りセンター |
![]() 結構高さがあります |
![]() じゅん・・真剣 |
![]() カワハギ&ウマヅラハギ |
![]() むべ |
![]() 中はこんな感じ |
![]() 海が見えるサイト |
![]() 夕日が綺麗 |
![]() ゆうも満足? |
11/6(日)
楽しい時間はあっという間です。今朝は綺麗な朝焼けを見ることが出来ました。自宅まで距離があるので早めに出発。途中、新潟県の道の駅「能生」でカニを食べた。ここにはかにや横町というところがあり、カニ漁師の店が並ぶ。みなさん好きな店で購入して周辺でカニにかぶりついてます(^_^; とーちゃんが漁でカニ採ってかーちゃんが売る!らしく、新鮮そのもの。(冷凍もの?と一瞬思いますが食品衛生法上、ベニズワイカニは必ず1度冷凍しないといけないそうです)店名は○○丸とか船の名前になってます。どの店もカニの腹を上にして並べてあるので??普通は甲羅が上になっているのになんでか疑問でしたが、鮮度に自信があるので腹を上にして出せるそうです。値段は500円~3000円程度。購入するとさらにカニをサービスしてくれます。大満足の北陸の旅は無事終了(^^)
追伸1:写真のカニはバラバラですが、ちゃんと足が付いてる状態で売ってます。
店の人にさばいてもらったのでバラバラ状態です(^^;
追伸2:過去(2月)に行ったら休みでした。禁漁期間は閉店なので確認してから行きましょう。
![]() 朝焼け |
![]() 楽しかったWeランド |
![]() 看板犬のポー君 |
![]() 道の駅「能生」かにや横町 |
![]() 購入したカニ |
![]() カニにご満悦 |