近畿・中国・四国の旅 9泊10日 

熊野古道 旅行記

2004年10月7日~10月16日

10/07(木) 
年に1度のお楽しみ!長期休暇で旅に出かけました。今年は自宅のリフォームや仕事が忙しかったりで旅にあまり出かけていなかったで、嬉しくて(^^)v 本日、午前中まで仕事をして午後から出発です。本日は移動のみで、滋賀県彦根市のスーパー銭湯「極楽湯」で一風呂浴びて道の駅で車中泊。

10/08(金) 雨アイコン
本日の予定は大阪のUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)。ゆうは中に入れないので車で留守番してもらいました。わんこを預かってくれるところもありますが、ゆうの場合、車の方が快適(^^ゞ今日は雨の平日なので空いているかと思ったが、この時期、修学旅行生が多いですね。オープン当初に行ったときには無かったスパイダーマンのアトラクションを2回も(^_^;)楽しみました。台風の影響で風雨が強まってきたので午後早々に退散。明石海峡大橋を渡り淡路島に渡った。雨もすごいので日帰り温泉「美湯松帆の郷」に入り道の駅にて車中泊。 美湯松帆の郷の露天風呂から見る明石海峡大橋は素晴らしい!雨が降っていなければもっとよかった。。。残念!


雨のUSJ

目的のスパイダーマン

昼食はたこ焼き入りラーメンf(^ー^;


10/9(土)
 雨アイコン
台風が来るか!と心配したがコースが外れてそれほど風雨は強くなかったが、今日も雨(T_T)朝一で淡路島の震災記念公園へ向かった。阪神・淡路大震災の断層が保存されています。地震は恐ろしいですね。その後、天橋立方面へ向かった。途中、加悦町を通った。SL広場?SL好きのえびは迷わず停車。500円払って見学です。いろんなSLが展示されており面白かった。ここまで結構、走ったのと天候が雨なので天橋立は明日にすることにし、近くにあったリフレかやの里で一風呂。イベントとかでくじを引いたら、シャンプー&リンスセットが当たった。どうせ小さいものだろうと思ったらハーブ9種類入っている大きなボトルで売店で3000円で販売されているものだった。シャンプーとリンスで6000円!運が良かった(^^)v さっぱりしたところで池ヶ成公園キャンプ場へ向かった。しかし・・・・失敗!道が狭くてキャンピングカーでは辛い。とりあえずたどり着いたが、この後、車にトラブル発生!(何か焼けたような臭いが充満)山の中で動けなくなってからでは遅いと思い、早々に退散しSL公園近くにあった道の駅で車中泊。何か焼けた臭いは・・・数日後判明。天気予報をテレビで確認中、テレビから煙が!どうやらテレビが壊れかけていたようです。車じゃなくてよかった。。。


震災記念公園

断層。すごすぎ・・・・

今日も雨

明石海峡大橋

加悦SL広場

子供に戻ってます(^_^;

レトロですね~

進みませんが気持ちだけ・・・

ハーブ風呂「リフレかやの里」

10/10(日) 矢印アイコン雨アイコン矢印アイコン
やっと晴れた!気分最高!前日泊まった場所からすぐ近くの天橋立に向かった。展望台があるところはリフト又はケーブルカーで行くが”ゆう”は×なのでリフト乗り場近くの売店のおばさんに教えてもらった成相寺へ向かった。ここはお寺さんですが、敷地内から天橋立を見れる場所があります。お寺を見学し天橋立も絶景ポイントから見ることが出来ました。その後、鳥取砂丘に向かったが天候が怪しい・・・案の定、着いたときには雨(;;)砂丘を歩くのはやめて展望台から見学し本日の宿泊地「中蒜山オートキャンプ場」に向かった。着いたときには雨もやみ、ゆうもやっと外でのんびりできる。


天橋立

股覗き・・・ゆうが妨害(^^;

幻想的な風景

鳥取砂丘は雨

ラクダ!

中蒜山オートキャンプ場

雨が上がったのでやっと外に・・

遊ぶぞ~

雨上がりに虹

10/11(月) 晴れアイコン
鳥取県境港市にある水木しげるロードに向かった。妖怪が好きな訳ではないが、この機会を逃したらなかなか行けそうもないところなので(^^ゞ 商店街が妖怪だらけで面白い。その後、高速をひた走り瀬戸大橋を渡り、香川県に。いよいよ我が家の大好物、讃岐うどんの食べ歩き開始です。本日は長田in香の香と小縣家。長田in香の香は釜揚げうどんで有名。釜揚げうどん有名な長田の人が新たにオープンさせた店のようです。そんな訳で店名も長田in香の香。もちろん釜揚げうどんを注文したが付けつゆがしょっぱい!こんな感じなのかな~??。小縣家は元祖しょうゆうどん・だいこんを自分ですりおろし、しょうゆをかけて食べます。美味い!今日は2軒で終了。早めに宿泊地のホッとステイまんのうに向かった。国営まんのう公園内にあるキャンプ場。あまりに巨大な公園で中央入り口から入ったらキャンプ場に付くまで3km以上車で走ることに。。公園内は犬連れOKなのでゆうも思う存分散歩を楽しんだ。


水木しげるロード

ゆうはちょっとビビってます

妖怪!じゃありません。ゆうのお尻

このようなのがあちこちに

記念館前。犬の入場は不可

名前が付いちゃうんだからすごい!

まんのう公園

サイトは小さめ

キャンプ場内

この日のキャンプは2組だけ

サイトから見た綺麗な夕焼け
長田in香の香

小縣家

10/12(火) 晴れアイコン
公園の入場は9時30分から。その前に朝ご飯を・・もちろん讃岐うどん。宮武へ向かった。”ひやあつ”、”ひやひや”、”あつあつ”などはこの宮武が最初だったそうです。ちなみに最初が麺の状態。次が汁の状態。ひやあつは冷たい麺にあついだし汁をかけたものになる。方言混じりで丁寧に教えてくれた店主もすごく良かった。朝食後はまんのう公園に戻り散歩。巨大なので疲れます(^^ゞその後、讃岐うどん廻り。まずは長田。釜揚げうどんを食べる。長田から新しくオープンした長田in香の香のおつゆよりしょっぱくなくて我が家好み。やはり同じ系列でも店で微妙に違うんですね。次は山越。ここは前回訪問時に食べたが美味しかったのも再訪問。次は”がもう”、向かう途中にどこかで見た店が・・・ここも前回食べた”田村”麺のコシが強いのが特徴。ん~~どうしようか迷ったが、駐車場も空いてるし、何とか食べられるかなとここも食べた(^_^;)最後に”がもう”いや~ここも美味しいです。やはり香川はうどん天国です。うどん好きの我が家には最高(^^) みろく公園に隣接する温泉に入り、公園Pにて車中泊。


ホッ!とステイまんのう

誓約書にサインすれば犬連れOK

広い公園

芝が沢山あり快適

いろんな種類のコスモス

こんなに大きい公園です

宮武

長田

山越

田村

がもう

10/13(水) 晴れアイコン
のんびり旅ということで、徳島からフェリーを利用して和歌山に渡った。利用したフェリーは南海フェリー。わんこはケージに入れるか、車で待機させれば乗船OK。ゆうは慣れている車の中で一眠り。。約2時間の船旅で和歌山に到着。船の中で和歌山マリーナシティ内のポルトヨーロッパの特別招待券が置いてあった。どれどれ・・・通常1400円の入場料が無料&犬連れOK!無料の言葉に弱い我が家は寄り道することに(^^ゞ ポルトヨーロッパ内は観覧車のみわんこと同乗OKです。またドックランもあり、わんこ預かりもしてくれるので安心です。お昼は隣接の黒潮市場。ここは犬連れ不可。マグロの解体ショーをみてマグロバイキングのお店でマグロ料理をおなか一杯に食べた(^^;その後、白浜海岸を見学。真っ白で綺麗な海岸でした。本日の宿泊は熊野町にある渡瀬緑の広場キャンプ場。クアハウスや近畿でも最大級の大露天風呂近くにあり温泉好きには良いところです。


南海フェリー 和歌山行き

航行中

ポルトヨーロッパ

吊り橋にビビったゆう

ドックランの看板犬にご挨拶

黒潮市場

マグロの解体ショー

バイキングメニュー

満腹満腹!

南紀白浜 綺麗な海

綺麗な砂浜

ゆうとどっちが白い??

渡瀬緑の広場キャンプ場

サイトの前は清流

キャンプ場の受付はクアハウス

10/14(木) 晴れアイコン
本日は世界遺産めぐり。キャンプ場から車で数分のところにある熊野本宮大社を見学。中には犬は入れませんが途中までは大丈夫です。その後、那智の滝を見学し熊野古道「大門坂」へ。大門坂の途中で名物の”めはり寿司”が売っていたので迷わず買い(^^;できたてということで温かくて美味しかった。キャンプ場へ向かう途中、あちこちでミカンを売っている。無人販売所では1袋200円。これも迷わず購入(^^ゞ本日のキャンプ場はおくとろ公園キャンプ場。ガイドブックではペットNGとなっていたが先日利用したキャンプ場もGWと8月以外はペット可だったので電話してみると、ペットOKとのこと。よかった!ここは温泉も隣接していて快適です。


熊野本宮大社

熊野古道

三重の塔と那智の滝

日本一 那智の滝

三重の塔と那智の滝

大門坂の夫婦杉

熊野古道「大門坂」

記念に・・・・

このような道が続きます

名物 めはり寿司

無人販売所でミカンGET!

こんな細い道に迷い込んだ。。

キャンプ場のサイトは芝で快適

おっ!吊り橋と思って歩いたら・・→

車道だった!車が通るとは・・

快適ですよ

”じゃばら”が特産品らしい

日陰で寝なくても(^_^;)

10/15(金)~16日(土) 晴れアイコン
今日も快晴でいい天気。気分も最高!気持ちよく出発し伊勢を目指します。伊勢神宮はペット連れNGなので隣接しているおかげ横町をゆうと散歩。ここはリード付けていればわんこ連れOKです。本日の宿泊は・・・最後にど~んと宿にでも泊まってしまおう!ということで離れ島(渡鹿野島)にある”わたかの荘”。以前、インターネットで見つけたところで料理がすごいのとわんこ連れに優しいのでここに決定。車を専用駐車場に止めて宿に電話。5分ほどで迎えの船が来ます。この島には車では行けませんので船を利用します。桟橋で出迎えてくれて、部屋まで案内してくれました。宿はペット大歓迎、部屋からは海、大きなドックラン、料理は美味しいと大満足でした。特に料理は伊勢エビ、牡蠣、その他沢山出てきて、普通の宿では満腹にならない我が家が満腹になり、それも新鮮で美味しく満足でした。ゆうはドックランでドックランというよりドックウオークを思う存分楽しみ満足した様子。帰るときは船が見えなくなるまで桟橋から手を振ってくれて・・・・心にジ~ンときちゃいました。とても楽しい時間で旅の最後に最高の思い出が出来ました。鳥羽から伊勢湾フェリーに乗り約1時間、伊良湖に到着。浜松まで国道を走りその後、高速にて無事帰宅。9泊10日、走行距離2600km、フェリー乗船2回、讃岐うどん7軒(^^ゞの旅は無事終了した。


おかげ横町

わんこ連れOKです

伊勢名物 赤福

赤福 本店

わたかの荘駐車場

船を待ちます

船が到着

約3分ほどの船旅です

正面に見えるのが、わたかの荘

部屋から見た景色

広いドックランもあり

海岸は綺麗に整備されています

宿の前の防波堤で釣り

満足な様子・・・

ゆうは波にちょっとビビった?

部屋から見る夕焼け

ゆうは完全くつろぎモード

これで1人分。伊勢エビも!

塩ゆでの伊勢エビも出てきた!

その上、的矢の焼きガキ!

最後は鯛茶漬け

ゆうにはササミボイル(500円)

朝食も美味しい

伊勢エビの殻で出汁を取ったみそ汁

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました