2002年3月2日~3月3日 1泊2日
今回、妻は実家で用事があるので、私と”ゆう”とで、日光湯元温泉に行った。私は温泉、ゆうは雪遊びを楽しみました。今回、ハプニングが!いつもは寒冷地に行く時、近くで寒冷地用の軽油を給油するのだが、今回はうっかり忘れてしまった。運が悪い事に天気予報では翌日、冷え込みが戻るとの事・・・・・朝3時30分 FFヒーターが止まった!軽油の凍結と思われる。。。外気温は氷点下8度+強風。車の中に置いておいた”ゆう”の水も凍った。こりゃエンジンもかからないかと心配になったが最悪の事態は免れた (・・;) 給油を忘れなければ、最高の1泊だった。。。
温泉の無料Pで車中泊 |
雪・ゆき・ユキ~ |
満足顔 |
ここの温泉は源泉100%の掛け流し。お湯は真っ白の硫黄泉。浴槽の壁が何故かピンク色だが、この温泉の良さで何でも許せる感じ (^^ゞ 600円 | ”湯の家”の前には海抜2000mから湧き出た天然水を引いてきている。とても美味しい | 後ろは湯の湖 |
湯の湖の夜明け |
寒くないのか~ ゆう?? |
看板も埋もれてる |
そんな所まで行けましぇん | 翌朝7時に入った”はるにれの湯”壊れそうな建物に入ると受付がある。500円を払うと裏口?から温泉に案内してくれる(^^ゞ | 4,5人で満員になりそうな浴槽だが温泉を掛け流ししており気持ちいい。薄い緑色した硫黄泉。この日は女湯だけとの事。私も女湯へ案内された。先客の男性が1人いた・・・もしかして閑散期は混浴?? |