2001年7月6日~7月14日 8泊9日
2001/7/12
行程 (走行距離:260Km) | |||
![]() |
|||
7月12日(木) 長沼町-小樽市-北桧山町 9時に牧場がOPENするのでその間に食事を済ませ、牧場見学へ。ハイジ牧場はリードを付けていればわんこも牧場内に入れます。”ゆう”も見た事ない動物に大興奮。特にやぎがお気に入りらしい (^_^;) そういえば、ふと見たらやぎが1頭歩いていたんですよ。柵の外を・・・逃げちゃったのかな?”ゆう”と喧嘩になっても困るので早々に引き上げました。牧場を楽しんだあと、札幌を抜け小樽に行きました。ここの目的はお土産購入。有名な北一硝子でお土産と以前来た時に高かったので買いそびれた自分のお土産(ビールジョッキ)などを購入。アウトレット専門店もあるのでこちらがお買い得だと思います。小樽は寿司も有名なので昼食はお寿司。調べないで適当に入ったら、普通でした(ーー;) やはり下調べは重要ですね。ホクレンという北海道にあるガソリンスタンドで給油。1000円で1個スタンプがもらえてスタンプ4個で最新地図がもらえる。ちょうどこの時期は道南編で、これから向かうのにちょうど良い。先日悪路の二の舞は避けたい・・・。小樽からは日本海側の道を通り、南下。あちこち工事中でした。そういえば、北海道の工事で片側通行の場合、誘導する人が2人 計4人いるんですよ。一人は本州と同じように旗持って”行ってOK””待て”の指示。もう一人はその手前で”徐行”という旗を振っています。多分、道が良いのでスピードも出て危ないので手前で案内しているのでしょう。北海道ならではです。本日の宿泊先を探す。真駒内ダム公園キャンプ場・・・無料。決まり!念のため管理している町役場の観光課に犬OKかどうかの確認を取る。問題なしとの事で早速現地へ。キャンプ場に行く途中、温泉を見つけたので立ち寄った。北桧山温泉ホテル。日帰り入浴500円で露天やサウナ、ジャグジー、滑り台までありました (^_^;) 茶色い湯の花が沢山浮いていてこれまた良い温泉でした。関東なら入浴料1000円は取られますね。。さっぱりして目的地のキャンプ場へ向かいました。約10kmほど走った所に真駒内ダム公園があります。キャンプ場への入り口はそのちょっと先の所を曲がるのですが入り口を見落としやすいので注意要です。下り坂を進んでいくと突然目の前に大きな広場が見えてきました。公園?と思ったらキャンプ場でした。とても広いし花が沢山植えられていて綺麗。これで無料・・・・信じられません。この日も私達だけで貸切。芝生の広場で”ゆう”は思いっきり遊そんで満足そうです。近くに川の音がしたのですが、山の中なので熊にでも遭遇したら怖いので釣りは止めました。
|
コメント