北海道 わん連れキャンプ(4日目)

北海道キャンプ 旅行記

2001年7月6日~7月14日 8泊9日 
2001/7/9

行程 (走行距離:220Km)
北海道 道北
7月9日(月) 愛別町-枝幸町
明け方になり天気も回復。”ゆう”も芝の上で気持ちよさそうです。今日は期待できそう。今まで内陸部を走っていたのでこの辺で海沿いのキャンプ場に行こうということになり、北のオホーツク海側を目指す事にしました。北に行くに従いだんだん車の交通量がなくなり、ほとんどすれ違う車もなくなりました。こんな所で故障したら・・・なんて考えて・・・JAFに電話すればOKだな!と思って携帯をみたら圏外。ん~壊れたら最悪。日頃からメンテナンスはきちんとしておかないととつくづく思いました。結局、一度も壊れたりはしませんでしたけど。。しばらくしてオホーツク海の海沿いに出た。天候も良く水平線が綺麗に見える。よ~し今日はここでキャンプ!と決め、キャンプ場探し開始。まずはウスタイベ千畳岩キャンプ場。ここは利用料金無料で景色も良い。ここにしようかな~と思ったのですが10km先にもうひとつ無料のキャンプ場があるのを発見。時間も早いのでそちらも見てくる事にしました。場所は、はまなす交流広場キャンプ場、道の駅(マリーンアイランド岡島)の裏手にあるキャンプ場です。ここのキャンプ場は更にすごかった!海が目の前で無料、さらにAC電源まで無料。ん~北海道はやはり素晴らしい最初に行ったところも良かったのですが前日の雨でぬかるんでおり、スタックしても困るのではまなす交流広場キャンプ場に決定!こちらは駐車スペースと道路はアスファルト、サイトは芝になっています。やはり良いキャンプ場なのかすでにキャンパーが多数。バスコン、キャブコン、バンコン、RV、バイクなどなど。サイトは12しかないので空いてるか心配でしたが、既に利用していたキャンピングカーの方から、空いてる場所を教えて頂いて、無事サイト確保完了。それも海が目の前で良いサイトでした。今日は早めに着いたのでダッチオーブン料理!といっても手の込んだものではなく簡単にできるもの。鳥のモモと野菜を入れて1時間待つ。海を見ながらの食事は最高でした。”ゆう”も太陽の日差しで日光浴。気持ち良さそうに芝の上で寝てました。食事後、周りを見てみると皆さん昆布を干している。目の前の海岸で取れるのを干してるみたいです。これは良いお土産になるかな~と思い、私も少し取って来てアスファルトの上で乾燥開始。でも・・・・・短時間じゃ無理でした。翌朝は露でまた普通の昆布に戻ってしまい、乾燥させる事が出来ませんでした。やはり、思いつきでやっちゃ~失敗しますね・・ (^_^;)

ウスタイベ千畳敷
ここにも無料キャンプ場
無料のキャンプ場
AC付きで無料。すごい!
ダッチオーブンで鳥料理
ダッチオーブンで料理中
沢山のキャンピングカー
昆布を干してみました
サイトは芝で気持ち良い
気持ち良さそうな”ゆう”です

2001年 北海道旅行記 一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました