ベンチレーターのスピードコントローラー製作

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

以前のベンチレータに比べファンスタティックベントは静かですがそれでも夜などはかなり気になります。

そこで「ベンチレーターコントローラー」でググって、情報収集。

完成品で販売されているものもあるが、自作されている方も結構いるようです。

ふむふむ。なるほど・・・・デコデコ(DC-DCコンバーター)を使ってコントロールするのが良さそう。

んじゃ?、電気好き(意味不明 )なので自作してみよう!

購入したベンチレーターは最大消費電流は3Aになっていたので、使用するデコデコは

秋月電子通商「DC-DCコンバーター[5V3A]KIC-053」に決まり

参考資料に書いてある部品を購入。回路図と購入した部品はこれ


(秋月電子通商サイトより引用)

この部品以外に安全対策として温度ヒューズを購入。温度ヒューズは指定温度を超えると切れます

元々のコントローラーにも温度ヒューズがついてます。98℃で切れるヒューズみたいです

自作コントローラーは80℃の温度ヒューズにした。理由・・・何となく

あと、悩んだのが可変抵抗(ボリューム)。可変抵抗はAカーブとBカーブの2種類があります

Aカーブは回転に対して対数的に抵抗値が変化するもの。Bカーブは回転に対して正比例で抵抗値が変化する。

Aカーブの可変抵抗は主にオーディオなどの音量調整に使われ、Bカーブは電圧調整などに使われる

となると・・・Bカーブを選択しそうだが、低速回転時をより微妙に調整したので、Aカーブを使ってみよう!

完成したのはこんな感じ。次回は「取り付け&動作確認編

タイトルとURLをコピーしました