不調になったコールマンのランタン「ノーススター2000」をメンテナンス
(不調の詳細はこちら)
メンテナンスというと良い言葉だ?
メンテナンスというより壊すの覚悟で分解清掃
構造に興味もあったので。
ネットで調べると分解手順が詳しく書かれているサイトが結構あったので、
参考にさせてもらいました。あと、コールマンアウトドアクラブのメンバーサイトに
簡単な整備手順があったのでこれも参考にして、いざ開始!
え??っと、手順は・・・
面倒なのでいきなり分解完了写真
プラスドライバー、スパナ(11と13)があればこの状態までできます。
汚れを掃除して、オイル必要箇所に純正オイルを塗って、
今月号のオートキャンパー誌に長年使うとカーボンが付着するので
バーナーで焼ききったほうが良いと書いてあったので素直に実行
元通りに戻して・・・ポンピング!
しっかり重くなってくる。以前はなんかスカスカだったのでやはりどこかから
エアーが漏れてたんでしょうね。それでは点火?!
いつものようにボワッ!と爆発 して無事着火
明るい!あきらかに以前と明るさが違います。
こんなに明るかったんだ? このランタン
問題だった息つき現象も直ったみたい。とりあえずこれで様子みよう。