キャンピングカーの装備(冷蔵庫)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャンピングカーに装備される冷蔵庫は大きく分けて2種類あります

1way冷蔵庫と3way冷蔵庫。違いは冷却する方法です。

1wayは一般的にサブバッテリーのDC12vで冷却するコンプレッサー式です

3wayはDC12v、AC100v、ガスで冷却するものです

アラモスペンドで1way、レオバンクスで3wayを使いましたので感想をちょっとだけ。

※取り付け方法、メーカー、環境条件などにより変化しますので参考程度にご覧ください。

1wayの長所・短所

■長所

・良く冷える!冷えていないものを入れても短い時間で冷えます

・真夏でも十分冷える

■短所

・DC12vで駆動する為、サブバッテリーの消費が早い。かなりの電流が流れます

・家庭用の冷蔵庫のようにコンプレッサーが動作するので動作音がする

3way冷蔵庫の長所・短所

■長所

・ガスで冷却可能なため、電源を必要としない

・稼動部が無いのでガスで冷却中はまったく音がしない

■短所

・冷えない!夏は最悪。冷やすというより冷たいものを保温する感じ

・あらかじめ十分冷蔵庫を冷やしてから冷えたものを入れる・・・手間がかかる

・ガスの確保や安全面に注意する必要がある

冷蔵庫で何かを冷やしたいのであれば1way、冷たいものをそのまま保温しておく

という使い方であれば3wayが良いかな?

私としては1way冷蔵庫のほうが良いです。理由は単純!

きんきんに冷えたビールを飲むのが楽しみなので(^^;

冷えが弱い3wayはビールの冷たさに不満が残ります

※夏は冷えませんが冬であれば3wayでも冷えます(ジュースなど凍ってしまいます)

音がしなくて、良く冷えて、電気使わない冷蔵庫があれば最高なんですけどね

利用頻度:◎ (稼働率100%)

お勧め度:○ (頻繁に使わなければクーラーボックスでも事足りる)

↓キャンピングカーではメジャーなエンゲル社製(これはACとDCで動く2way)


エンゲル冷蔵庫キャンピングカー&クルーザービルトインDC 冷蔵 ICE 40L SB47F-D-T

タイトルとURLをコピーしました