カーナビのGPSアンテナ設置場所

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャンピングカーに取り付けているカーナビのGPSアンテナですが

今まで車内のダッシュボードに置いてました。使用上問題はないのですが・・・・

いまいち、感度が悪いようで位置を変えました。

gps

場所はバンクベットのカーテンレールの中です

ビス3本外すと手前の板が取れるので、中央部分に設置

ここだと屋根ありますが鉄板じゃないので感度抜群です。

設置の際、気がついたのですが、このレールの中にサードシート下の

電気配電盤があるあたりからの線が1本通ってます。

どこにもつながっていません。位置からすると、ソーラーパネルを

設置する際に使う電線だと思われます。あらかじめ配線されているので

屋根に穴ひとつ開けてケーブルを出せば、室内には配線が見えずにすっきり設置できますね。

この線以外にもベンチレーターの中にも線が配線されていました。

この線は太いのでルーフエアコン用の電源線に使うものだと思われます。

レオバンクス、いろんなところにあらかじめ配線が通っているので

後付でも室内に配線むき出しにならないので良いですね?

でも使う予定なし

タイトルとURLをコピーしました