2009年ハゼ釣りシーズン到来!

釣り
スポンサーリンク
スポンサーリンク

いよいよ秋の風物詩、ハゼ釣りの季節がやってきました!

ハゼ釣り7月から9月頃が数釣りが出来ますが、9月頃のハゼが

型も良く、岸際に寄ってくるので釣りやすく気候も良く最高の時期です。

9月のシーズンは足場の良い釣り場はこのように釣り人で一杯です

ハゼ釣りシーズンは大混雑

(2008年9月の茨城県涸沼川。ゆう が釣り人眺めてます。針など落ちてるのでワンコは注意!)

仕掛けも釣り方も簡単で食べて美味しい魚です。今年もハゼ釣りを楽しみたいと思います。

これからハゼ釣りをやってみたい方にちょこっとアドバイス。

仕掛けは・・・・いたってシンプルです

釣り具屋で立派な道具をそろえなくてもホームセンターなどで売っている

安い道具で十分たのしめます。必要なものは最低限これだけ

・竿
・道糸
・おもり
・針
・エサ(ゴカイとかミミズなど生きている虫エサが良い)

ミャク釣り仕掛け

ミャク釣りといって、ウキを付けない仕掛けで一番シンプル&簡単な仕掛けです。

こんな仕掛けで釣れるのか!? 釣れます!ハゼが居れば・・・(^^;

これ以外にいろんな仕掛けがありますのでお好みで・・・ 😉

作り方がわからない場合や面倒な場合は釣具屋やネットでハゼ釣り用の仕掛けが売ってますので

それを購入すれば、簡単です。

【楽天】こんなに沢山の種類があるハゼ釣り用の仕掛け

ハゼは川底に居るので針も川底を引いてくる感じになるので、根掛かりして

針が切れる場合があります。予備の針は買っておきましょう。

子供などはウキを付けたほうがあたりがわかりやすいし楽しいかも。

ハゼが居る場所は汽水というところで海でも無く、川でもないところ

すなわち、海水と真水が混じって薄い海水になっている場所です。

海に流れている川で海からちょっと上流に行ったあたりです。

シーズン中は釣れる場所には人が沢山いますので釣り人を目安にするとわかりやすいです。

ハゼは底が見えるような浅場にもいますので、遠投する必要はなく

のべ竿で仕掛けを入れて、おもりを底につけ、あとはチョンチョンと

おもりを引きずるように手前に引いてきます。

プルンプルンとあたりがあったら軽く合わせると釣れます。

ハゼ
ハゼといってもたくさんの種類がいます。食べて美味しいのはマハゼといわれているハゼです

写真がマハゼですが・・・・・逆光でシルエットに・・・これじゃ参考になりませんね

ダボハゼとかチチブと言われるハゼが釣れますのでマハゼと間違わないように注意しましょう。

早朝から午前中にハゼを釣って、午後はキャンプ場でハゼの天ぷらで が最高ですね?

さて!今年最初のハゼ釣りはいつにしようかな

タイトルとURLをコピーしました