アクリル二重窓などはブラインドでカーテンはありませんが、
普通のガラス窓の場合、家と同じようにカーテンが無いと、
夜間など、電気をつけると丸見えになってしまいます。
いまではカーテンは標準装備が多いですが、以前乗っていた
アラモスペンドの時はカーテンなし!でオプション設定でした(^^;
今乗ってるレオバンクスは標準でついていますが、
このカーテン、遮光性が悪いです。アラモスペンドのとき、オプションで
つけたカーテンは遮光1級と言って一番、遮光性が高いもので
中の明かりも漏れないし、外から明かりが入らないし、よかったのですが
レオバンクスのものは遮光性が低いらしく、朝方など光が結構さしこんできます。
気にならないレベルかもしれませんが、我が家は暗いほうが熟睡できるので
カーテンを全交換。住宅用のものを、じゅんがミシンで長さ調整(^^;
↑ 遮光1級のカーテン。天気が良い昼間の状況です。
ちなみに遮光性能は以下のようにランクわけされています。
明かりが気になる人や逆に暗いのがダメな人など、このレベルを参考に
カーテンを選ぶと快適な空間になるとこ間違いなし・・・かな??
遮光1級 人の顔が認識できない
遮光2級 人の顔あるいは表情がわかる
遮光3級 人の表情がわかるが作業には暗い