SUBARU XVからフォレスターに乗り換え (125,000km)

フォレスター
スポンサーリンク
スポンサーリンク

(フォレスターの画像はSUBARUのサイト、見積シュミレーションで作成したものです)
9年目、125,000km走行したXV あと1回車検を通して乗り換え予定だったが、いろいろと不具合や整備費用がかかるので、乗り換えることにしました。ちなみにXVが以下の状況

  • エアコン故障(冷房効かない。コンプレッサーは回っているのでガス漏れか?)
  • リアハッチのダンバーが弱くなり上まで開かないので頭ぶつける
  • フロントワイパーのモーターが弱っている。止まりそうな速度になるときあり
  • 夏タイヤが交換時期
  • バッテリー交換時期

XVに乗ってSUBARUの車が好きになり、乗り換える車もSUBARU。今度はフォレスターにしました。1.8Lのターボモデル XT-Edition。来年、フォレスターはフルモデルチェンジするらしいが、自分は新しいものより、改良が重ねられ出来上がった末期のモデルが好み。XVもアプライドE型を購入。今回のフォレスターはアプライドF型。SUBARUの場合、A型から始まり年次改良でAからB,BからCと上がっていく。いろいろな装備がてんこ盛りになったXT-Editionにナビなどのオプションをつけ、値引き28万円で契約。納車は6月中旬ごろの予定。

XVはディーラーで下取りしてもらおうとして査定してもらったら、雹被害でルーフに3つほど凹みありなので10万円・・・・。10万では売りたくないので、買い取り専門業者に査定してもらい、40万円ということだったので買い取り業者に売却。

タイトルとURLをコピーしました