中禅寺湖でワカサギ釣りを楽しんできました

中禅寺湖 釣り
スポンサーリンク
スポンサーリンク

9/30(金)ワカサギ釣りがしたくて・・・・仕事頑張って終わらせて休暇取れて行けることが決定!前日に以前、借りたことがあるボート屋さんに電話。以前借りたときはエンジン船を借りたが、中禅寺湖のワカサギ釣りはエリアが限られてて、岸から近い範囲なので今回は手漕ぎボートで・・・と思ったら甘かった。手漕ぎボードは空き無し。コロナ禍で釣りブームなのか解禁して間もないためか、平日なのに予約できなかった。でも、お店の人がエンジン船なら空いているということで、エンジン船を予約できた(^^) 船舶免許持っててよかったー。

いろは坂

自宅を4時前に出発、下道を走り、いろは坂を上って中禅寺湖を目指します。10万kmを超えたSUBARU XVですが、すこぶる快調でいろは坂もストレスなく上ります。

いろは坂

いろは坂から見た早朝の景色。快晴!わくわく感が止まらない。

中禅寺湖

中禅寺湖と男体山。中禅寺湖のワカサギ釣りは9月下旬から10月末までの1ヶ月弱しか解禁されない。時間は8時から16時まで。さらに岸側の一部エリアのみ解禁。釣り券はボート借りるところでは販売していないので注意。購入してからボート屋さんへ。

2011年に中禅寺湖にワカサギ釣りを来てから10年ぶりです。7時過ぎに着きましたがすでにボート予約した人が桟橋をウロウロ。常連の方なのか、ボート屋さんまだ開いてないのにボートに荷物積んでる(笑)

レイクおかじん

ボート借りたのはレイク岡甚さん。10年前もここで借りたが、相変わらず親切な対応です。7:30から受付開始。予約時に船舶免許の有効期限切れてると貸し出せないので期限大丈夫か?と聞かれたが、有効期限確認、更新したばかりなので期限はたっぷりあるので大丈夫。受付時も免許と有効期限を確認し、問題ないので手続き完了。

久々の船外機の操船、中禅寺湖のワカサギ釣りも10年ぶりと伝えると、船外機の操作方法、釣りのエリア、浅瀬、アンカーの使い方など丁寧に教えてくれました。

釣果などを聞くと、お店のひと曰く

  • 水深7mくらいのところが釣れている
  • 藻があるところ
  • 藻の中ではなく藻の上に棚を合わせる
  • 1日で200匹から300匹くらい釣れるかな・・・

良い天気

こんな景色を見ながら釣り開始。最初に入った場所は・・・・釣れない。1時間2人でやったが釣果なし。少し移動して再開。今度はダブル、トリプルあり、入れ食いありで良い場所。ここで釣果を伸ばしたが、トイレ休憩でいったん戻ったら・・・ボートが周辺に多く同じポイントにアンカリングするのが難しくずれたポイントでやったら、釣果ダウン。周りのボートもつれてなさそうだったので、釣れない時間帯になったのかも。

中禅寺湖 釣果

今回の釣果。8時から13時30分まで電動リール1本

163匹。16時までやったら200は越えたかな。。

 

91匹。今回、ライントラブルや電動リールトラブルなどトラブル続きで釣り時間減。トラブルなければ100匹は越えてたかな。

釣ったワカサギの保存

釣ったワカサギは一度で食べきれないので、このように小麦粉をつけて凍らせます

釣ったワカサギを冷凍

凍ったらジップロックに入れて冷凍保存

ワカサギ保存方法

セカンド冷凍庫・・・。釣った魚や冷凍食品を保存。アイリスオオヤマの60Lタイプ。価格安いけど、静かで良く冷える。動作音は近づいて聞くと、音しているかな?程度で少し離れると聞こえないほど静か。おすすめです

 

タイトルとURLをコピーしました