快晴の芦ノ湖でワカサギ釣りを楽しんできました!

芦ノ湖ワカサギ釣り釣果 釣り
スポンサーリンク
スポンサーリンク

10/23(土) 7:00-12:00

芦ノ湖でワカサギ釣り(手漕ぎボート)を楽しんできました。

芦ノ湖ワカサギ釣り

天気もよく、たくさんのボートがワカサギ釣りを楽しんでます

芦ノ湖ワカサギ釣り

6:30に芦ノ湖に到着し7時から釣り開始!

魚探でよさそうなポイントを見つけアンカーおろして釣り開始・・・ぽつぽつと釣れるがもう少し釣れてもよさそう。ということで、ポイント移動。

魚探の反応

底にびっしりとワカサギの群れが映り、よさそうな場所を発見。ここで釣り再開。ダブル、トリプルで掛かるし入れ食いのときも。これは良いポイント見つけた!と思ったら、海賊船乗り場から放送があり、海賊船の運航が始まるので航路をあけてとのこと。我が家のボートは・・・・もろ航路上なので即移動。周りにいたたくさんのボートも一斉に散った(^^; この後、良いポイントに入れず、釣果伸びず。

芦ノ湖のワカサギ大きい!

ワカサギのサイズも良いです

芦ノ湖ワカサギ釣り釣果

内容を入力してください。95匹。200匹目標だったので残念。でも楽しかった!

65匹。PEライントラブルもあり釣果伸びなかった。残念。

ヒルスタートアシスト警告灯

この日は日帰り釣行。夕方、あと少しで自宅に到着するとき、SUBARU XVから電子音。メーターパネルを見るとヒルスタートアシストの警告ランプ点灯、アイドリングストップランプが点滅、「販売店で点検を受けてください」表示。翌朝、エンジンかけてみても警告は消えず。あらら・・・・ディーラーで見てもらわないとね。今まで何台も車乗ったがどの車も10万kmを超えると、ちょこちょこと故障が出てくる、XVも10万kmを突破したので、壊れるかなーと思ってた矢先に壊れたwww。延長保証に入ってるので修理代はかからないと思うが、この警告が出たまま遊びに出かけるのは心配なので早く直してもらいたい。

タイトルとURLをコピーしました