箱根高原ホテルに宿泊 コロナ対策もきちんとされていて安心

箱根高原ホテル入口 お出かけ記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

10/2(金)芦ノ湖でワカサギ釣りのあと、仙石原温泉 箱根高原ホテルに1泊しました。

芦ノ湖でワカサギ釣り 一日中釣れて楽しい~!
10/2(金)芦ノ湖にワカサギ釣りに行ってきました。釣りはソーシャルディスタンスが保てるしコロナ禍の今、安心して遊べます。 自宅を朝3時前に出発、芦ノ湖に6時に到着。ボートを借りてワカサギ釣り開始! 早朝の芦ノ湖。ベタ凪 4匹連掛け。楽しい...

旅好きな我が家だがコロナ感染予防で出歩くのを控えていた・・・・。好きなことができないのは結構なストレスのようで、仕事の忙しさもあるが、体調不良になってしました。コロナじゃないよ(^^; コロナ対策がきちんとされている宿および自分達も3密を避け、手洗い等をきちんと行って久々に宿に1泊してみることにした。

宿選びのポイント

  • 休日より利用客が少ない平日に宿泊
  • コロナ対策がきちんとされている宿
  • 源泉掛流し・・・コロナと関係ないけど(笑)

箱根高原ホテル入口

仙石原温泉 箱根高原ホテルの入り口です。中に入るとすぐにスタッフが近寄ってきて、検温と手の消毒のあと、フロントでチェックイン手続き。フロントはアクリル板で仕切られている。

エレベータには除菌シート

エレベーターの乗り口と中にはボタンを拭けるように除菌シートが置いてある

箱根高原ホテル廊下

仙石原温泉 箱根高原ホテルは古い施設らしいが、近年、内装をすべて改修したようで廊下や部屋などすべて真新しかった。ホテル内(特にエレベータ内)、ちょっと古さを感じる香りがする。

8畳和室

部屋は一番小さい8畳和室。2人なのでこれで十分。窓をあけると涼しい風が入ってきて心地よい

トイレ

洗浄付きトイレでキレイに改修されている

温泉

温泉入口。ここからは靴を脱いで入る。入口にアルコール消毒液。浴室は撮影禁止と貼り紙してあったので、この先は画像なし。

脱衣所もコロナ対策がきちんとされている。鍵付きロッカーだが一列おきに使用禁止の貼り紙と鍵がかけられ使えないようになっている。利用者が接近しないように配慮されている。浴室内(男湯)の洗い場も1つおきに椅子が撤去されていて密になるのを回避している。

箱根高原ホテル温泉(男湯

出典:箱根高原ホテル

撮影NGなのでホテルHPから引用。男湯。鉄分の匂いがする温泉で浴槽からオーバーフローしている源泉かけ流し。加温、加水は無しだが、塩素消毒ありとなっていた。循環ではなくかけ流しにしているので塩素臭もまったくなく良い温泉。

箱根高原ホテル温泉

出典:箱根高原ホテル

露天風呂。こちらは単純泉なので無色透明、匂いも無し。源泉温度が低いので加温している。箱根高原ホテルは2つの自家源泉を持っているので内湯と露天で異なる泉質を楽しめる。

食事処

温泉と同じフロアにある夕食、朝食の会場。コロナ対策が大きく貼りだされてました。夕食、朝食とも他の宿泊客と同じ会場ですが密にならない対策がとられてました。例えば食事開始時間が微妙にずれています。エレベーターが1基しかないので、集中しないような配慮だと思われます。席も間隔が開けてあり、隣り合って近いところは身長より高い仕切りで仕切られてました。

時間になり食事会場へ。入口で手の消毒をしてから入室。スタッフは全員、マスクとフェイスシールド、手袋をつけています。

箱根高原ホテルの夕食

夕食。1品1品、おいしかったです。

夕食

家族でも正面で向かい合わせにならないように配膳されています。

朝食

朝食も夕食と同じ場所です。通常はバイキング形式だそうですが、コロナ対策で和定食になっています。すこしずついろいろなものがあるので和定食でも満足! バイキングではないということは宿泊前日に電話があり説明を受けたのと、当日のチェックイン時にも話がありました。丁寧な対応です。

地域共通クーポン

今回の宿泊で3000円分の地域共通クーポンをもらいました。神奈川に隣接する都県で利用可能ですが・・・・当日と翌日の2日間のみ。ホテルでのお土産購入とファミリーマートでチューハイ購入(^^; 帰りに小田原城に立ち寄ったので入場料で利用。おつりは出ないので注意。

小田原城

帰宅途中に小田原城を見学。ここも3密を避けるため、オープンと同時に見学。空いている状態だったので不安なく見れてよかった。

1泊2日のワカサギ釣り&箱根高原ホテル宿泊。コロナ対策をちゃんと行っている施設及び自分たちも3密を避ける、手洗いする・・など心がければ、感染リスクもかなり下がると実感。以前のように頻繁に旅行はさすがにまだその気になればいが、ストレス解消も兼ね時々、旅に出るのは悪くない。と思った2日間でした。

タイトルとURLをコピーしました