奥日光湯元温泉「スパビレッジ カマヤ」に宿泊。濃厚な温泉を楽しんできました!

スパビレッジ カマヤ 男湯 温泉
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コロナウィルス「うつらない、うつさない」ということで出歩くのを自粛していた我が家。6/19 コロナによる都道府県をまたぐ移動が全国的にOKになり、大好きな温泉に行ってきました。コロナが収束した訳ではないので密を避けつつ温泉を楽しむということで、6/19(金)に休暇を取得し栃木県奥日光の湯元温泉に行ってきました。

スパビレッジ カマヤ

翌日、湯ノ湖で釣りをする予定だがこの日は温泉を楽しむのがメイン。15時すぎに今日の宿「日光湯元温泉 スパビレッジ カマヤ」に到着。チェックインして、温泉三昧。

温泉寺

温泉寺の横が「日光湯元温泉 スパビレッジ カマヤ」です

スパビレッジ カマヤ

左が「日光湯元温泉 スパビレッジ カマヤ」、右奥が無料の足湯施設です

早速・・・温泉!この日は宿泊者も4組くらいかな?と少なく、温泉は貸し切り状態で利用できるのがほとんどだったので、入浴している人がいる場合は迷惑なので写真撮影はしませんが、今回は男湯、女湯、貸し切り風呂の写真も撮ってきました。

スパビレッジ カマヤの温泉

男湯の入り口

スパビレッジ カマヤ 男湯

男湯の内湯。萎びた雰囲気と強烈な硫黄臭・・・最高(^^)

スパビレッジ カマヤ 露天風呂

男湯 露天風呂。左が熱く、右が温めに調整されている。

スパビレッジ カマヤ 温泉成分表

温泉成分表

スパビレッジ カマヤ 貸し切り風呂

こちらは貸し切り風呂の「太郎の湯」。予約の必要はなく、空いていればいつでも自由に入れる。内側から鍵をかけて貸し切りで利用

スパビレッジ カマヤ 貸し切り風呂

貸し切り風呂。内湯のみで露天はなし。小さい浴槽だが貸し切りでのんびり入るには十分。もちろん源泉掛け流し。

スパビレッジ カマヤ 女湯

女湯です。入っている人が少ないので温泉成分が固まって湯の華になってます

スパビレッジ カマヤ 女湯

もっと湯の華が固まっているときもあり、濃厚な温泉に入ってる!って感じです

スパビレッジ カマヤ 女湯

女湯の露天風呂です。左右で温度が違います。のんびり空を眺めながら温めのほうに入ってました

スパビレッジ カマヤ 女湯

光の加減で色が変わります

スパビレッジ カマヤ 女湯

女湯の洗い場です。

スパビレッジ カマヤ ツインルーム

部屋はツインルーム。角部屋です

夕食 花籠弁当

コロナ収束した訳じゃないので、出来るだけ密を避けて遊ぶのを心がけようと思っているので、宿のコロナ対策プランを選択。食事は食事処ではなく部屋まで運んでくれます。通常の料理ではなく花かご弁当。素泊まりプランもあったが、湯元温泉街には食事取れる場所やコンビニなどもないため、お弁当付きのプランを選択

花かご弁当

ごはん、お吸い物

花かご弁当

湯葉など地元のものもあり、我が家には十分の量。味も美味しかったです

朝食

朝食もお弁当です。夕食は部屋まで運んでくれますが朝食は7時から8時の間に各自フロントに取りに行きます。朝、ゆっくりしたい人もいるので、自分で取りに行く方法は良いですね。朝食もおにぎり弁当とのことだが、おかずも沢山あり、満足。これにペットボトルのお茶がついていた。

最後に・・・

温泉も最高だが日光湯元温泉 スパビレッジ カマヤの女将さんの対応が良い!予約サイトのレビューにも女将さんの人柄が良いと書かれているがその通りだった。また行きたいと思う宿であった。

タイトルとURLをコピーしました