弱電界地域ではDACP-225よりUwPA-UPのほうが感度が良かった

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去記事で無指向性アンテナからUwPA-UPに戻したことを書いた。自宅だと地デジは東京スカイツリーから受信なので電波強度が強く、無指向性アンテナでもUwPA-UPでも映りはあまり変わらなかった。過去の経験上、UwPA-UPは弱電界地域だと威力発揮。実家に行ったときに2つアンテナの映り具合を確認してみた。場所は栃木県芳賀町。道の駅「はが」の近く。このあたりは家のアンテナもエレメント数が多いので電波が弱い地域。同じ場所で2つのアンテナを切り替えて調査。UwPA-UPは車は動かさないでDIYで取り付けたアンテナローテーターで周辺の家のアンテナと同じ方向に合わせた。そしてテレビで地デジチャンネルのスキャンを実施、結果はこの通り
DACP-225の受信感度
無指向性アンテナ DACP-225の受信状況。とちぎテレビしか受信できず

UwPA-UPの受信状況
UwPA-UPの受信状況。ほとんどの局を受信(次のページにフジテレビもあり)
我が家は郊外に出かけることが多いのでUwPA-UPに戻して正解だった。

タイトルとURLをコピーしました