山陽 瀬戸内の旅 2日目の天候は大雨(*_*;
雨でも観光できそうな場所を選んでホテル出発!
まずは山口県の錦帯橋。朝早い&平日&雨なので・・・観光客は少ない。混んでいる観光地は苦手なので我が家としては雨でも空いているのでよかった。
次に向かったのは呉。以前、キャンピングカーで大和ミュージアムに行ったことがあるが、ワンコ連れだったので、ゆっくり観光していなかったので、今回も訪れてみた。
お昼ちょっと前に到着したので、海自カレーを食べよう。場所は「呉ハイカラ食堂」
鉄板カレー。海上自衛隊の艦内で使われている鉄板プレートにカレー、鯨カツ、肉じゃが、牛乳などが盛付けられている。カレーは辛口を選択。食べたときは甘いけど、ちょっと時間がたつと口の中が辛くなってくる不思議な味。すべて美味しく頂きました(^^) 特に鯨カツが美味しかったなー。1450円。
こちらは明治海軍式チキンライス 1200円
海上自衛隊呉資料館「てつのくじら館」 実物の潜水艦が展示されているのは日本で呉だけ。入場無料。室内展示なので雨の日でも楽しめる。
海上自衛隊の歴史を知ることができる
用途廃止済の実物潜水艦(あきしお)の内部。海に潜っていた本物を見れるのがよかった。
座ることも可能。説明員(自衛隊OBの方みたい)が居て色々と説明や質問に答えてくれる。また、2つある潜望鏡(実物)で呉港を航行している船がちょうど見えるタイミングだったので、見せてもらえた。なかなか面白い体験だった。
相変わらず雨・・・・てつのくじら館見学のあと、アレイからすこじまへ。日本で唯一、潜水艦を近くで見える公園。
潜水艦桟橋
本当にすぐ目の前に本物の潜水艦。
雨もやまないので、本日から3連泊予定の「ベッセルホテル東広島」へ早めのチェックイン。
温泉入りに出かけ、スーパーでこんな野菜を購入。その訳は・・・2日後に計画している、うさぎ島(大久野島)で、うさぎにあげるため(^^; 詳細は後程。
山陽、瀬戸内の旅行記一覧はこちら