7/30(日)キリンビール取手工場の工場見学に行ってきました。期間限定で「47都道府県の一番搾り」特別試飲会のイベントがあり、これに申し込み。
発売中の「47都道府県の一番搾り 甲信越・東海・北部九州セット」、6月25日(日曜日)に発売の「47都道府県の一番搾り 関東セット」「47都道府県の一番搾り 関西・南部九州・沖縄セット」より数種類ずつご試飲いただきます。
[出典 キリンビール]
1時間のコースで30分の工場見学と30分の試飲。何度かビール飲みに・・・いや、工場見学に行っているが、今回のコースの工場見学は通常の超短縮版で試飲時間が通常より長い。
工場見学は割愛(^^; いきなり試飲会場。
ビールケースの形をした入れ物におつまみが入ってた。この入れ物はもらえません。売店で200円で売ってます。
この日は、東京・大阪・沖縄の3種類のはずだったが・・・・HPの記載ミスということで東京・神戸・奈良だった。小さいガラスコップにそれぞれのビールが注がれ、参加者に渡されます。ガイドの方がそれぞれの特徴を説明、聞きながら試飲です。説明文もありわかりやすい
一番搾り製法はどれも同じだが、使っているものなどが違う。写真ではわかりにくいが、左側の神戸から右側の東京に向かって色が濃くなっている。説明前に飲んだらあまり味がかわらない?と思った。説明によると薄いものから濃いものという順番で飲むと違いが分かりやすいということなので左から順番に飲んでみると・・・・確かに香りや苦みが若干違う。
ちなみに「〇〇づくり」はその地区にあるビール工場で作られたもの、「〇〇に乾杯」はその地域の特色を生かしたビールを近くのキリンビール工場で作ったもの。今回のは、神戸(神戸工場)、奈良(神戸工場)、東京(横浜工場)
都道府県別のビール以外に2杯まで試飲可能。一番搾りをいただく。いつ飲んでもうまい!
47都道府県の一番搾り」特別試飲会、期間中の毎週日曜日に開催され週ごとに地域が違う。面白かったのでまた行こうかなー。
キリンビール 取手工場
〒302-8502 茨城県取手市桑原188-1
0297-72-8300 【受付時間】 9時ー17時(休館日を除く)
休館日:月曜日休館(祝日の場合は営業、次の平日が休館)、年末年始休館
予約は電話、インターネット