スーリー レンジャー90購入!これでキャンプ道具を余裕で積める

SUBARU XV
スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャンピングカーからスバルXVに乗り換え、荷室の小ささから所有しているキャンプ道具が積みきれないのでどうしよう!?ということで以前、ルーフボックス購入を検討

Terzo バミューダフレックスとスーリー レンジャー90、どちらにするか悩んだ結果レンジャー90に決定! 昨日届いたのでプチレビュー

レンジャー90に決めた理由

THULE スーリー ソフトルーフボックス TH6011 Ranger 90

THULE スーリー ソフトルーフボックス TH6011 Ranger 90

48,129円(01/22 07:56時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • スーリーというメーカー ルーフキャリヤ、ボックスでは一流ブランド
  • メーカー保証が5年(但し、キャリアもスーリーの場合。違うメーカーの場合、5年保証なし。もちろんXVのキャリアはスーリー)
  • 7kgと軽い。ルーフの許容重量が50kgなのでボックスで重量を取られると荷物が多く積めない
  • 取り外しが簡単でコンパクト収納。冬は使わないので取り外して自宅に収納
  • レビューなどを見ると概ね好評。バミューダフレックスはレビューが少ないので不安あり
  • ヤフオクで数年使った中古出品で新品の半額以上で取引されているので、リセールバリューも高い・・・売らないけど(^^;

ちょっと不満はあるが妥協した点

  • 強耐水ではあるが完全防水ではない。濡れると困るものは荷室もしくはビニールに入れれば良いかー・・・
  • チャックが屋根に対して水平。開けにくそう、閉めにくそう。毎日とか頻繁に開け閉めする訳じゃないから良いかー・・・・
  • ほとんどの販売店で38,800円。これ以上、安いところが無い。なぜ?? 良いものだから・・・と思って妥協

到着したので開封!

このような箱に入って届きました

収納バックも付いているので未使用時の保管に便利。左の小袋は取り付け金具などを入れるもの。これも付属

収納状態。コンパクトになるので家での保管も場所を気にしなくてすみそう

広げた状態。ペラペラのビニールではなく、厚みがありかなりしっかりしているので荷物入れても安心。その分、チャックを閉めるのが大変

サイズの参考に2Lのペットボトルをおいてみた

説明書。スーリーの説明書は文字が無い。キャリアなども絵だけで説明している。絵だけで説明できるといことは取り扱いも簡単ということだろうね

スバルXVに取り付け

XVに取り付けたスーリー ウィングバーに乗せた。丸まった状態で載せる。重量が7kgと軽いので楽に載せる事ができる

載せたあと広げてバーに固定する

固定金具をバーの下からレンジャー90の穴に通す

「イージースナップ」と言われるもので金具を固定。作業は簡単で赤いツマミ(ロック)を上に上げ、水色部分をひねると上の写真の金具を挿入できる。密着できたら、先程の逆の手順を行うと固定される。最初は穴位置を合わせたりで時間かかったが、慣れれば1つ付けるのに1分もかからないと思う。

取付完了。中身入ってないので形が歪。ちなみに荷物が無い状態で走行は不可となっている。キャンプなどで連泊し日中にどこか出かける場合は、キャリアから取り外す予定。慣れれば外すのも10分もかからない。ちょうどXVの荷室、手前側に横置きで収納可能。

どれくらい荷物入るか試してみた

入れたもの

  • テント コールマン タフドーム3025
  • タープ コールマン XPヘキサタープS
  • 椅子 コールマン 2脚
  • テーブル 1つ

後方はまだまだ余裕あり。カバーかけても上部は余裕あるので、上側にもまだ積める。荷物の固定は内部に2ヶ所、ロープで固定できる。外カバーは下側とチャックで絞めるが、上と下をワンタッチで固定できるロープも4ヶ所ついているので、中と外から荷物をガッチリ固定できるので走行中も安心。中身が入っている状態であれば説明書の絵では最高速度は130km、文書では100km以下となっている。

タイトルとURLをコピーしました