甲信越の旅、3日目(9/17 土)最終日です。宿をチェックアウト後、のんびり下道を走り小布施へ。
風味堂に立ち寄った。小布施は「栗と北斎と花のまち」と観光協会がPRしているので、栗スイーツを食べてみた。
風味堂内にあるCafe Suku-Gで栗づくし(写真右)、モッフルを食べた。栗づくしはおいしかったがモッフルは普通だった。
信州小布施北斎館が近くにあり土曜日ということもあり周辺は混雑。風味堂の駐車場も車がすれ違いできない細い道を入っていくので、混雑がひどくなって身動きできなくなる前に移動!次に向かったのは・・・
長野と言えばリンゴが頭に浮かんだ。調べてみると時期的にはちょっと早いが品種によっては出始めている時期らしいので国道18号のアップルラインと呼ばれているエリアをドライブ。茨城県で言うところのフルーツラインのようなものだな?。両側にリンゴ園のお店があるが、オープンしているところはまばら。やはり早すぎたか?と思ったとき、農産物直売所を発見。地元の方で大混雑。これは期待できそうということで立ち寄った。リンゴあった!
関東では見たことない品種のリンゴがあったので迷わず購入。シナノドルチェ、シナノピッコロ、シナノプッチの3種類。写真にこの3つが写ってるが・・・どれがどれだ??(^^;
リンゴをGetし次の目的地、上田市に向かいます
上田市にある「真田丸 大河ドラマ館」。俺は大河ドラマ見てないので展示物見ても??だが、妻は興味深々で楽しんでいた。
展示館の中で唯一撮影可能なのが、真田信繁が「大坂の陣」で着用した甲冑のレプリカ。
この後、昼食を取り帰路に。
2泊3日の甲信越の旅は無事終了。SUBARU XVでの走行距離:約1,000km、トータル燃費:15km/Lでした。。