キャンピングカーのサブバッテリーが限界。5年前に購入したものなのでさすがにダメだ
購入したのは今まで使っていたものと同じG&YUのバッテリー
2個並列で使用していた
今回は1個にした。今のキャンピングカーの使い方だとツインバッテリーは不要なので。
検電テスターを使い、通電状況を確認。通電状況だけ確認する場合、テスター使うより検電テスターのほうが手軽で簡単なので最近、愛用中。
取り換え完了後に動作を確認。サブバッテリーを使うのは問題ないが充電に問題あり。
|
ソーラーからの充電はOKだが走行充電ができない。走行充電用のリレーを確認すると、エンジンからのON信号はOK、サブバッテリー側からの通電もOK(検電テスターだとランプが点灯している状態)、メインバッテリーから電圧がかかってない(検電テスターだとランプがつかない状態)。ヒューズ切れだろうと確認したところ、その通り。メインバッテリーからリレーの間に入っている30A×2個(並列なので60A)のヒューズが切れていた。多分、メインバッテリーを新品交換したがサブバッテリーが寿命のまま、それもツインで接続していたのでメインからサブに一気に電流が流れた為。ホームセンターでヒューズを購入して交換。これで走行充電も正常になった。