アンテナローテーターで地デジアンテナの方向変更(キャンピングカーへの取付検討)

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

一番出っ張ってるのがアンテナになると木の枝とかで破損が心配だし見た目も悪いので
できればベンチレーターカバーの高さ以下でベンチレーターカバーの後ろ側に設置したい(赤丸)
ソーラーパネルとベンチレーターの間
ここなら木の枝などベンチレーターカバーでガードできそうだが・・・・
すぐ後ろにソーラーパネルつけちゃったので隙間がない。
ソーラーパネル、もう少し後ろに設置すればよかったな?。
その他の候補はベンチレーターカバーの右側。反対側は歩道側になるので木の枝などにあたりやすくなるので。
試しにおいてみたらこんな感じ(写真左側が前方)
ベンチレーターより若干高い
ベンチレーターカバーより若干高いがこのレベルであれば問題ないでしょう
(UwPA-UPの上面がベンチレーターカバーの高さと同じくらい)

キャンピングカーの屋根においてみた
正面から見るとこんな感じ

前方中央
前方の中央におくとこんな感じ(左側のアンテナはDIAMOND 無指向性地デジアンテナDACP-225)
ちょっと目立ちすぎなのと木の枝、直撃しそうだが、この位置なら無指向性アンテナまで
アンテナ線を配線してあるので電線類の這い回しは楽だな・・・
もう少し悩んでから設置しよう。

タイトルとURLをコピーしました