茨城県民による茨城県情報
ここ数年、茨城県南部に大型店舗の出店が増えている。
今年は、つくば市に「コストコつくば倉庫店」が夏(7/25)にOPEN。「イオンモールつくば」が春(3/15)にオープン。
コストコつくば倉庫店は、つくばエクスプレスの研究学園駅が最寄り駅で、「イーアスつくば」の北側に建設していた
大規模小売店舗立地法による届け出内容では営業時間が8時からになっているがコストコのHPでは10時開店。
新三郷は週末など9時頃から開店してるし、つくばも10時開店が基本だが週末とかは早めに開けるのかもね
イーアスつくばの駐車場は3700台もあるのに週末とか結構混雑してるが、コストコつくば倉庫店は700台弱らしい
(茨城県のHP 大規模小売店舗立地法による届け出内容から)
車移動がメインの茨城県民・・・・700台で足りるのだろうか?週末はイーアス、コストコ周辺道路は
とんでもないことになりそうな感じだな?
イーアスとコストコの間は広い更地なのでここにも何か大型店ができそうな感じ。
イオンモールつくばは圏央道のつくば牛久インターに近接。常磐道を走っていると圏央道のジャンクションあたりで
工事中のイオンモールが見える。
イオンモールつくば、直線距離で10kmも離れていないところにイオンモール土浦があるが、
そんなに近くて大丈夫なのか?と思ってしまう。
阿見には「あみプレミアムアウトレット」があるし・・・やっと茨城県 県南地区も栄えてきたか
茨城って良いところだと思うが知名度低いよね?
北海道の知人が「住んでる場所を友達に茨城県と言ってもわからないので千葉県と説明する」と言ってた
千葉県と隣接してるんだけどね。
ちなみにJR常磐線だと上野から茨城県の取手駅まで40分
つくばエクスプレスだと秋葉原から茨城県の守谷駅まで30分
都内から近いけど、知名度がとっても低い茨城県・・・・・良いところだと思うんだけどね?