1/6 ワンコが突然の痙攣で入院・・・
1/9 ワンコの痙攣 治療開始4日目(一時帰宅)
1/10 ワンコの痙攣 治療開始5日目(治療&検査で日帰り入院)
1/11(金)
AM 6時
朝ごはん。腎臓サポート食を水でふやかしたものを与えた
先日までは手で取って口まで運ばないと食べなかったが、今日は自分で全部食べた。
ただ、まだ自力で立っていられないので伏せの状態で食事
AM 9時
気持ち良さそうに寝ていたが、病院へ連れて行くために起こす
車に乗せる前に空き地に連れて行ったら、30歩ほど自ら歩き、普段の体勢でおしっこをすることができた。よかった。
今日はどうするか?(日帰り入院か皮下注射で帰宅か)という話になり、
どちらが良いか聞いたところ、まだカテーテルも入っているし、点滴のほうが効果が大きいので
できれば日帰り入院で点滴を行い、明日は皮下注射で帰宅にしたほうが良いと先生に言われた。
ゆうはまたブルーになってしまうが、体のために1日預けることにした
PM 6時
動物病院着。スタッフの女性に「だいぶ元気になりましたね!」と言われ嬉しかった
今日も痙攣は無く、落ち着いて点滴できたとのこと。
今後の治療方針について確認してみた。
激しい痙攣だったので、落ち着いてきてもすぐに点滴を止めるのはリスクがあるので
様子を見ながら徐々に数日に1回とか間隔をあけていくとのこと。
PM 7時
水でふやかした腎臓サポート食を完食。今回はふやかすために入れた水も全部飲んだ。
安心した矢先に痙攣がおきた。約1分でおさまる
1/6の痙攣のように、おさまったあとに呼吸が苦しそうなことはなさそう。
最初の痙攣が”大きい痙攣”とすると、今回のは”小さい痙攣”という感じ
先生が言っていた3日間の入院中に軽い痙攣が1回あったというのはこんな感じの事だったのかな?
1/12(土)
AM 4時
再び痙攣がおきる。昨日夕方と同じ感じ。今回も1分程度でおさまり、その後、呼吸も普通だった
力が入ったのか、4日間出ていなかった う○ちが出た。