ワンコが突然の痙攣で入院・・・

愛犬
スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家のわんこ ゆう(♀ 15歳6か月)の体調が

腎臓や肝臓に問題が出てきたのと高齢で投薬などで体調維持してきたが

夜中に突然、痙攣をおこし、病院へ入院となりました。

一時帰宅可能との判断が先生から出たので自宅に帰宅できました。

とりあえず、容態が安定したので今までの状況を・・・・毎日記録して残しておいたので。

1/5(土) 朝?夜
 朝、夕、普通に散歩し食事もちゃんと食べて(嘔吐なども無)いつもと変わらない体調

1/6(日) AM 2時
 いつも寝ているハウス内でガサガサ動いている音がし、見てみると
 痙攣をおこしている。1分ほどでおさまってしばらく様子をみたが
 その後、おきなかったのでいったん就寝(実際には心配で眠れなかったけど)

1/6(日) AM 3時?
 また、音がしたので見ると痙攣
 1分ほどでおさまった
 心配なのでそのまま様子をみていたら、また痙攣
 4回ほど1分程度の痙攣、正常な状態を繰り返していたが、
 痙攣したままの状態が続き正常な状態に戻らず痙攣がおさまる気配が無くなった。
 30分以上、痙攣が止まらない

1/6(日) AM 4時30分
 痙攣がおさまらないので、早朝ではあったが15年間お世話になっている
 動物病院に向かった。その間も車の中で痙攣が止まらない。じゅんが毛布でくるみ抱っこ。
 病院到着してチャイムを押した。さすがに寝ていたようだったが、様子を伝えるとすぐにみてくれるとのこと
 体重を量り(7kg) 注射の準備
 その後、注射をし、痙攣が止まった

1/6(日) AM 5時
 痙攣が止まり状態を見たところ、奥のほうの舌も噛んでいた様子
 もともと、腎臓が悪いので尿毒症など血液検査行って調べるのと
 また、痙攣がおきる可能性があるので、ゆうは病院に預けて
 一旦、帰宅して午前中(9時以降)にもう一度、来て下さいと言われいったん帰宅
 当然、帰宅後も落ち着かず9時になるのを時計を見ながら待った

1/6(日) AM 9時
 動物病院到着。ゆうがいる場所に案内される
 点滴され、目は開けているが体はまったく動かない
 先生によると、意識はあるのでわかってますよと言われ、声をかけ体をなでる
 目がちょっと動くが、体はまったく動かない
 痙攣の状況を聞いてみると最初の注射以降、痙攣はおきていないとのこと
 1年前ほどからBUNやCREが正常値を超えて、高い数値だったので食事を腎臓サポート食に変えたり
 投薬(活性炭:クレメジン)してきた
 血液検査の結果、腎臓の値は昨年の4月の時点より悪化はしていない。
 むしろ、BUNは改善している。
  BUN 80  (4月は120)
  CRE 3.0  (変化なし)
  貧血 なし (変化なし)
 今後の治療について説明をうける。
 まず点滴して尿をたくさん出して、毒素を薄めることを最優先で行うとの事。
 高齢なので心電図も確認したいが痙攣止めた薬の影響が6時間あるので
 その期間は取れないため、昼頃に調べて夕方に報告するとのこと

1/6(日) PM 3時
 再び動物病院へ
 最初にゆうの様子を見に行った。点滴しながら横たわっていた。
 朝は目以外、まったく動かなかったが、点滴されてる手が気になるのかちょっとだが動かしている。
 先生より以下の報告があった
 ・心電図の結果は心不全もあるとのこと
 ・最初の痙攣以降は痙攣は出ていない。安定している
 ・病院に到着のちょっと前に大量のおしっこをした
 ・流動食を与えたがちょっともどした
 回復傾向か?と聞いてみた
 「なんとも言えないが今のところ体調は安定している」との回答。
 「痙攣前の状態まで戻るように頑張ります」と言ってもらえた。
 容態に問題が出たら連絡するとのことで帰宅 

1/7(月) PM 3時
 ゆうの状況。仕事があるので、じゅん(妻)のみ動物病院へ
 先日より動けるようになってた
 体触ると噛む仕草をするのでエリザベスカラーつけてた。
 これは最近、体を触ると痛いのか噛む仕草をしていたので、
 その状態に戻った!ということで嬉しかった
 目も普通の状態で、じゅんを見て立ちたそうで手足をばたばたしてたとのこと
 先生からの話
  ・おしっこ2回、う○ち1回
  ・今朝に小さいけど痙攣があった
  ・普通に立つことは今後、難しいかもしれない
  ・痙攣が出ないようにして、自宅でのんびり過ごせるように治療する
  ・明日、再度血液検査をしてみる

1/7(月) PM 5時30分
 3時はじゅん(妻)だけだったが、仕事が定時に終わったので帰りに、病院に立ち寄った。
 寝ていたようで、ケージのドアを開けたらびっくりしたみたいで動いた!
 ちょっと寝ぼけているようで反応は遅いが(自宅でもそうだった)
 体触ろうとすると噛もうとする。
 名前よんだりすると、手足をバタバタ動かしている。
 ちょっとしたことだが、今まで自宅でやっていた行動が出てきたのでよかった。
 入院中のゆう
入院して点滴中のゆう

1/8(火) AM 11時
 じゅん(妻)のみ病院へ。良くなっているか・・・悪くなっていないか・・・
 一番、ドキドキする瞬間です。
 体調はさらに改善してた!よかった。
 先生からの話
 ・先日の軽い痙攣以降は痙攣は起きていない。
 ・昨日の痙攣も注射等はせずすぐに自然に納まった
 ・今朝は固形の食事も口から少し食べれるようになった
 ・血液検査の結果、状態は少し改善されている
  BUN 80 → 57
  CRE 3.0 → 2.3
 ・ちょっと前に自力で立ち上がろうとした
 ・ストレスもだいぶ溜まっているだろうし帰宅したほうが食欲がでるかも

ということで、夕方まで様子を見て問題なさそうなら、一旦帰宅可能とのこと

1/8(火) PM 5時30分
 安定しているので帰宅OKとなったが、木曜日に再度病院。治療するので最短で1日、状況によっては再び入院とのこと
 今後の治療のため手に挿したカテーテルはそのままの状態
 また、先生の話では食欲はありそうだが病院だとあまり食べないらしく、自宅だったら安心して食べるかも
 という事だったのでいつもの食事(腎臓サポート食)を6割程度あげてみたら完食。よかった
 手足動かして立ちたい動きはするけど、現時点では立てない状態
一時帰宅
 寂しかったのか帰宅後もしばらく震えていた(痙攣ではない)が、時間がたつと落ち着いて寝た
 明日、1日は自宅でゆっくり静養させてあげよう

タイトルとURLをコピーしました